秋好です
今日の玖珠町は朝かなり寒かったです!!!
いつも通り起きて子供達を学校に送ってから会社に行きます。
ネットショップとオークションの連絡をしていましたが寒い!!
そろそろストーブ入れなかな~
すると朝からお客さんが数人来店です!修理、ソーチェン交換、部品の
購入などです。なんか昨日からチェンソーが動き出した気がします。
昨日もソーチェン交換が5~6台ありました。
良い時期ですね♫ それから日田のS農機さんにGZ4300EZの修理
見積りをFAXしてK農機さんの所に出発です!
K農機さんもトラクター修理が3台来ていてかなり忙しそうです!!
まだトラクター修理が5台あるから休めない!!と言ってました。
頑張ってください! コーヒー休憩して話していると携帯が鳴ります!?
会社から?? お客さんが来店しているそうなのですぐに事務所に
戻ります。小国から夫婦でご来店です!
昨日来店して頂いたんですが僕がH農機さんの所に配達に行っている時に
来店していたの会う事が出来ませんでしたが今日は僕が近くにいたので
すぐに戻る事が出来ました!話は聞いていたのでハスクバーナチェンソー
550XP20RTLで話をします。346NEをお持ちでしたのですぐに話も
終わり550XP-JP20RTLお買い上げです!ありがとうございました!
すぐ組み立て&試運転をしてお客さんに説明します。
若い方なのですぐ分かると思います! 帰った後、椎茸を頂いているの
を知りました! ありがとうございました!
また宜しくお願い致します!そしてYさんから注文を頂いていたBK3420EZ
を試運転すると昼です!嫁さんとセブンに弁当を買いに行って
会社に食べます。 それからすぐ発送準備開始!
発送準備を終らせて今度は修理開始! 昨日預かっていた他店購入のゼノア
チェンソーGZ3900EZから始めます。木を倒して下敷きになった
そうです。先日重機で潰したGZ4300EZよりも軽症でレフト、ライトハンドル
スタータケースの交換で修理できそうです!これならクランクケース交換
をするよりもかなり安くなります♫
良かったですね! すぐ修理見積りを出して連絡しました。
それからメーカーさんに部品を注文!そして次のG3500EZの修理をしようと
するとまたお客さんが数人来店です!
部品購入とG3700EZの修理と先日販売した560XPのエンジンが始動しない
と来店です。 引き渡しの時に説明しましたがもう一度説明して
スタータを引いてアッサリ始動です。
そして次ぎのオイルが出ないG3500EZの修理を開始!最初はオイルポンプ
交換かな?と思っていましたがガイドバーとソーチェンを取り外して
エンジンを始動すると・・・・ ほんの少し出ています。
フィルターかな? フィルターを取り外すと鋸屑ギッシリです♫
G3500EZやG3401EZはオイルフィルターの掃除が結構面倒なんです。
G3700やGZ3900EZのような作りにすると掃除も簡単でオイルの追従性も
良くなるんですけどね~ この当たりはプロ機じゃないんで
仕方ないですね。 GZ3850EZもG3500EZなどと同じ仕組みです!
フィルター掃除して試運転するとオイルがどんどん出てきました♫
これで修理完了です♫ 次の346XPの修理をしようかと思ったんですが
集中力切れで本日の業務はこれで終了です!
お疲れ様でした!