秋好です
今日の玖珠町は天気が良かったんですが夕方少し降りました。
いつも通り起きて子供達を学校に送ってから会社に行きます。
ネットショップとオークションの連絡をしてメーカーさんに部品と
製品G2551T 2台とG2501Tを注文します。 それからソーチェンの
準備をしているとメーカーさんが来店です!話しているとメーカーさんの
取引先でゼノアチェンソーGZ4300EZが売れたそうですが納品が急ぐ
そうです。それで僕のGZ4300EZを1台貸してあげました。 僕も
欠品している時メーカーさんに無理を言う事がありますからね!
困った時はお互い様です♫ メーカーさんと話していると今月末に
発売になるハスクバーナチェンソーT425の仕様が分かったそうなので
見せてもらいました。 仕様は10インチカービングバー(合わせタイプ)
で1/4仕様1種類のみです。チェンブレーキは慣性式が標準装備で
ライトハンドルなどはゼノアG2501Tと同じですがシリンダーをG2551Tと
同じ仕様にしているので出力はG2551Tと同じです。G2501TとG2551T
が混ざったようなエンジン、ハンドル仕様です。
残念なのが3/8仕様が無い事です・・・・ 3/8仕様が欲しかった!
それとハスクバーナチェンソー439も仕様が分かりましたがGZ360EZと
ほぼ同じなので省略します。そしてもう一機種576XPGが新型になります!
576XPは今まで通りですが576XPGタイプは550XPや560XPと同じ
タイプのAuto Tuneキャブレタになります。一つ違うのがアイドリング
スクリュがある事です。550、560はアイドルスクリュがありません。
今回576XPG Auto Tuneにはアイドルスクリュを使用しています。
工具が特殊工具のみで調整出来る仕様になります!
そんな感じで話していたら11時です!入荷していた部品とG2551Tと
オイルを片付けて配達に出発です!最初にKスタンドさんにオイル1ケース
を配達してタイヤを回収します。それからG会社さんに部品を配達して
K農機さんの所に部品を配達して少し話して帰ります。途中セブンで
弁当を買って事務所に戻ります。弁当を食べてすぐ発送準備開始!
発送準備を終らせて次は朝預かっていたゼノアチェンソーG3200EZの
修理をします♫ オイルが出ないそうです! 多分フィルター?
取り外して見るとビンゴ! フィルターを掃除して修理完了!
次は先週預かっていたハスク560XPのアクセルワイヤー交換です!
これが結構面倒なんですね~ 症状は刃が回るそうです。
クラッチを見ると一度交換しています? クラッチを取り外すと
リムが破損してギアに付いていました。 クラッチ交換した時に破片が
ギア部分に入ったようです。それでドラムが押し上げられてクラッチ
が回っていたんですね~ ギアとリムとドラムを交換します。
そして防振スプリングが破損してアクセルワイヤーが破損していました!
スプリングを交換してワイヤーの交換です・・・・ これワイヤー
交換は面倒です!3年使用かな?
次はG250Tです。アイドリング不調でエンジンが停止するそうです。
トップハンドルを持つとグラグラするんでインシュレータか?
キャブレタを取り外してインシュレータを見ると・・・ 見事奇麗に
切れています! これは部品注文です♫ 次はG2550T!
これはキャブレタ洗浄でアッサリ終了~ それから急いで玖珠の
S農機さんに修理した560XPと中止の560XPを配達します。それから
N農機さんの所に部品を配達して1台修理して事務所に戻ります。
これで本日の業務終了です! 11月も明日から休みなんで今日で終わり
ですね!12月から5年目に入ります♫ 決算頑張るぞー!